船頭の正月2008
![]() |
あけましておめでとうございます 朝一番にイオンモールにケーキを取りに行くように なっていたので船長と銀蔵と 3人でお買い物に行ったのですが 初売りのイオンモールの人の多さにはビックリ。 欲しい福袋もあったのですが ショップの前は人だかりで 近ずけも出来ずにあきらめてかえりました。 新年の挨拶は正午より開始!! |
おめでとうの乾杯 今年も一年よろしく御願いします 食事もゆっくりして船長もゆっくり飲み始め しばらく雑談などして おなかもいっぱいになった頃 |
|
もうひとつのお祝い 船長お母さんの誕生日(ケーキはこの日の為でした) 67歳 身も心も年齢より10歳は若いお母さん |
|
みんなでハッピーバースデーの歌を歌って | |
ロウソクを消すのは子供達でした。 おはあちゃんは1本くらい消せたかな??? |
|
気持ちだけの皆よりプレゼント | |
ここからは お年玉を渡すイベントへ。。。。。 | |
まずは甥っ子のほっぺにチュ〜から | |
頭を深々さげて受け取る智規 中々お年玉が貰えず遊びに行けなかった智規 本当に感謝しているようでした。 |
|
銀蔵はお父さんからお年玉を奪い取るがとれずに この後普通に受け取りました。 |
|
姪っ子にはお口にチュ〜かな?と思っていましたが・・・・ | |
やはり年頃の女の子はホッペにチュ〜でした。 ここの辺りでビデオを撮っておけば良かったな〜と 思いながらも 続行 |
|
もちろんお母さんにもお年玉を日ごろの感謝の気持ちを こめて渡しています。 |
|
長男の佑太は乾杯でお年玉を渡した船長 大きくなり飲み相手になるので 嬉しそうな船長 |
|
〆はもちろん娘のゆか この日高熱(後で病院に行きインフルエンザの検査をしてもらいましたが インフルエンザではないと言われて安心) の為寝ていましたがお年玉を貰うこの時間は 起き上がりお父さんのお膝の上におねだり。 |
|
カメラの前ではいつも変顔をするゆかです この写真がまだ見せられる写真です 後何枚かあるのですが恥ずかしいので 載せませんでした こん変顔する娘をこよなく愛している船長の笑顔幸せそう |
|
おばあちゃんから孫達へのお年玉渡し この子供の笑顔は本物ですね |
|
銀ちゃんをつかまえて渡したおばあちゃん 楽しそう |
|
船長の弟からも貰い 銀蔵ウキウキ | |
みんなから良くしてもらい 子供達は本当にこの日を心待ちにしていたのでしょうね |
|
智規の顔はハッキリ映りませんでしたが 上機嫌の顔をしていたんですよ〜〜 |
|
お年玉って渡す方も貰うほうも本当に 良い笑顔をするんですね |
|
今年受験の甥っ子はしっかり者で成績も良いようなので 期待しているんです。 家に泊まっている間は塾が休みなのですが3日から塾通い あるので1泊2日のお泊りです ゲームして遊んでいる姿は昔のままなのですが 高校生になると泊まりにきてくれるかな??? |
|
おにいちゃんからもお年玉をもらいビックリ | |
みんな予想してなかったので 大喜び | |
バイトで稼いでいるので大人の仲間入りですね 洋酒が大好きでその勉強もしているようで ウイスキーの話などしだすとずっと語ってくれますよ。 |
|
来年からは智規も社会人になっているので 弟妹に渡すようになるのかな? |
|
妹には小銭????え〜と言う顔しているでしょ ちゃんとその後に貰っていたようです。 こんな一大イベントを終えて子供達は それぞれ遊びに行ったりお買い物に行ったりしてました |
|
船長夕方まで楽しそうに飲み 夕飯は食べられず 2日の朝は早くからそばが食べたいと言い 大好きなそばを食べました |
|
毎年送ってもらうそば やっぱりこのそばが一番!!! 100%そば粉なのでブチブチ切れていまうので 食べにくいのですが そこがまたこのそばのいい所なんですよね |
|
朝食後二人の子供を連れての船掃除 寒そう 今年の正月は本当に寒い日でした。 |
|
早起きな二人は寒さにも負けず | |
船から帰って来ると早速野球をはじめ 船長のノックを受けています |
|
カメラを向けるとすぐにポーズをとる銀蔵 | |
体が柔らかいからか 結構変な体勢でもキャッチが出来て いました |
|
船長も子供も言い運動になり 寒さも吹き飛ばし この後 イオンモールへお出かけしてきました 昨日ほどの人は居なかったので ゆっくり買い物が出来ました。 (何も買わなかったのですが・・・・) ゆっくりした正月をおくれて 本当に良かったです 今年もよろしく御願いします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上田さんが船にお神酒を上げに新年の挨拶 本当にありがたいことです。 船内のお札と船前・もちろん上田さんの指定席にお神酒を捧げお参り ありがとうございますと。。。。。 一年大漁でありますように。 そして上田さんに大物が釣れますように。 |