9月の釣果速報
![]() |
![]() |
糸永様 坂田様のクーラーの中 |
![]() |
![]() |
10月4日 生け簀の鯛他 ビックリチカメキントキ豊永様 |
![]() |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛他 葉様 半田様 |
![]() |
![]() |
9月27日 森光様とクーラーの中 昨日のポイントへ出船。 今日も根魚まじりに鯛はポツポツ。 森光さんは、ポイントポイントで良くアタリを取っているみたい。今日も昨日同様底物まじりでお土産は 確保となりました。 鯛 1.5kg〜0.5kg 25枚前後 他 アコウ・タカバ・アラカブ・ネリゴ・カナトフグ等 |
![]() |
![]() |
三次様 生け簀の鯛他 |
![]() |
![]() |
9月26日 江川様 柿原様 今日は近場のポイントを流してみる。村上さんに大物アタリやり取りをし上がって来たのは3kgクラスの コロダイ。 今日は1kg前後の鯛にまじりタカバやアコウが良く上がり江川さんのアコウは2kg強の大物 後半には江川さんにヒラメ、柿原さんにも3kgクラスのコロダイが上がり納竿となりました。 鯛 2kg〜500g 30枚前後 アコウ・タカバ 2kg〜40cm 8枚 ヒラメ 2kg 1kg 他 アラカブ・カナトフグ・ナベタ等 |
![]() |
![]() |
大物賞半田様 桜井様 |
![]() |
![]() |
9月23日 樋口様 本武様 今日も五目釣りポイントへ出船。朝からアラカブ・レンコにまじりアマダイや1kg前後の鯛が上がっていると 半田さんのヨマが止まる。 中々底が切れず大鯛みたい しかしそこはベテランの腕で少しずつ上手に ヨマを手繰りナイロンになり大鯛確認。 上がって来たのは6kgクラスの大鯛。 その後もポイントポイント で 鯛や他の魚も上がっていましたが今日はエサの活エビが少なく11:30納竿となりました。 鯛 6kg〜0.8kg 25枚 アマダイ 40cm〜50cm 7枚 他 アラカブ・アコウ・タカバ・ワニゴチ・イトヨリ・レンコ・チコダイ・カナトフグ・カワハギ等 活エビ少なく今日のお客様申し訳ありませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月22日 大物賞馬場様 二田様 谷口様のクーラーの中 今日は昨日と違う五目釣りポイントへ出船 このポイントはアラカブ主体に大鯛の実績もあるポイント。予定通りアラカブ主体で 上がっているとテンヤ釣り2回目の馬場さんにいいアタリ。上手くやり取りわし上がって来たのは2kg強の良型。 しかし中盤潮変わりから潮が動かなくなり数回ポイント移動するも大鯛は上がりませんでした。 鯛 2.5kg〜1kg 10枚 石鯛 1.5kg 1枚 他 アラカブ・レンコ・アマダイ・カワハギ・カナトフグ等 |
![]() |
9月21日 今泉様のクーラーの中 今日は五目釣りポイントを流してみる。 朝からレンコ・アラカブは釣れるが鯛はポイントで数枚 上がっただけ。 後半ポイントが移動し大鯛探しましたが レンコ・アマがポツポツ上がる程度に終わりました。 鯛 2kg〜0.8kg 10枚 他 レンコ・チコダイ・アマダイ等 |
![]() |
![]() |
加藤様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
9月18日 生け簀の鯛他 松尾様のクーラーの中 今日はお客様5名様 昨日のポイントへ出船。 昨日まで朝の内アタリが多かった鯛が今日はポツポツ上がる程度。 松尾さんにいいアタリがあるもこちらは 3kgクラスのコロダイ。 後半には加藤さんにも同じクラスのコロダイ(残念)。 しかしお客様5名様と言うこともあり鯛のお土産は全員確保となりました。 鯛 2kg〜0.8kg 19枚 コロダイ 3kg 2枚 他 ヘダイ・アラカブ・ヤズ等 |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛他 大物賞江川様 |
![]() |
![]() |
9月17日 テンヤ初挑戦葉様 糸永様 昨日のポイントへ出船 朝バタバタ鯛が上がるが日が昇るにつれ鯛のアタリが遠のく。 それでも先週も 大鯛を上げられた江川さんに5kgクラスの大鯛。テンヤ初挑戦の葉さんにも2kg強の良型が上がる。 しかし 後半に入ると小鯛も口を使わなくなりほとんど朝だけの釣果となりました。 鯛 5kg〜0.5kg 30枚前後 ヤズ 2.5kg 2本 他 アラカブ・カワハギ・カナト等 |
![]() |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛他 大物賞ゴンゴン様 安川様 |
![]() |
![]() |
9月16日 O様のクーラーの中 K名人 昨年の今頃は毎日爆釣だが今年は海がちょっと違う感じと言うよりも例年10月・11月に釣れる彼岸鯛が 昨年は8月後半から異常に釣れた。 しかし夢よもう一度と思うのは私だけでは無いみたいで鯛釣り 大好きな常連様方々とご一緒に昨年のポイントを流してみる。 中盤ゴンゴンさんに大物が掛かるが 中々上がらない。水深が浅いだけに横にも走りまるで青物 しかしナイロンになり大鯛確認。 上がって来たのは8kgクラスの大鯛。 その後もアラカブまじりでポツポツ上がり納竿となりました。 鯛 8kg〜0.8kg 35枚前後 他 ヤズ・アラカブ・カナトフグ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛 安武様 高田様 |
![]() |
![]() |
9月13日 大矢様 大物賞森光様 昨日夕まずめ入れ食いポイントへ出船。やはり朝の内入れ食いモード。森光さんはナイロンビシになった 所で大物を掛ける。「青物みたい」と言っていっているが上がり方は鯛 やり取りをし海面に浮かび上がっ て来たのは7kg近い大鯛。 しか鯛の食い気があったのは朝の潮だけで日が昇るにつれアタリが遠のく それでもポイント・ポイント大鯛上がり彼岸鯛近しと言う感じでした。 鯛 6.5kg〜0.8kg 50枚前後 他 タカバ・アラカブ・カワハギ・カナトフグ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月12日 福大病院救命センター御一行様 夕まずめ入れ食い!! 朝の内は雨で時化で中止 夕方毎年恒例の福大病院救命センターの皆様のチャーターで出船。 4:00前ポイント着 アラカブ・カナト等は釣れるが鯛が上がらないがともで3kg弱のコロダイが上がる。 5:00すぎ常連さんの半田さんが「船長鯛居るよ」と口に出すと 山崎さんに1kg弱の鯛が上がると船上入れ食いモード突入。 ヨマを入れるたびバンバン鯛がアタってき釣る人連チャンで鯛を上げている。 5:00すぎから夕まずめの6:30まで良く釣れてホッとした一日でした。 鯛 1kg前後 30〜40枚 コロダイ・ヘダイ 3kg〜2kg 2枚 他 アラカブ・カナトフグ等 この後皆さんで今日釣った鯛で打ち上げ&半田先生の還暦のお祝いだそうです。おめでとうございます。 |
![]() |
![]() |
9月11日 大物賞鶴野様 福島様 昨日潮がトロかった事もあり今日は壱岐方面へ出船。朝からアラカブやイトヨリまじりで鯛が上がって いると鶴野さんに大物が掛かる。上手にやり取りをし上がって来たのは3kgクラスの大鯛。 続いて福島さんには3kgクラスのヒラメも上がる。今日は五目釣りもようで鯛だけでなく底物やレンコ・ チコダイ等他の魚も良く釣れて納竿となりました。 鯛 3kg〜0.8kg 15枚 アマダイ 40cm〜50cm 12枚 アコウ・タカバ 1kg〜2kg 5枚 他 レンコ・チコダイ・アラカブ・カナト・イトヨリ・ワニゴチ・ヒラメ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
小野様 松本様 |
![]() |
![]() |
9月10日 大物賞江川様 神奈川県からお越しの二田様 久しぶりに沖の島に出船 朝のうち潮が動かず鯛どころか他の魚もあたって来ない。 潮の変わり目小野さんに4kgクラスのヒラス、松本さんに2kg弱の石鯛が上がる。 レンコ・アマダイまじりで釣れていると江川さんが中層で大物を掛ける。やり取りをし上がって来たのは 5kg弱の大鯛。しかし小潮と言うこともあり潮があまり流れないせいか潮は変わるがアタリが遠い。 それでも後半松本さんに3kgクラスのタカバが上がり納竿となりました。 鯛 5kg〜1kg 10枚 ヒラス・石鯛・タカバ 4kg〜2kg 3枚 他 レンコ・アマダイ・フエフキ等 |