8月釣果速報
![]() |
![]() |
![]() |
8月28日 宮崎様 松本様とクーラーの中 大物ポイントへ出船 だが 海況時化 あえなく五目釣りポイントへ航路変更 今日は一日小鯛&色々な鯛釣りに終わりました。 鯛 小鯛 11枚 他 アラカブ(いっぱい)・ナベタ(いっぱい)・アオナ・カナトフグ・メイチダイ・カワハギ・アコウ・オキナヒジキ・ハマフエフキ・イトフエフキ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月27日 小野様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
岩間様 北様 今日も昨日のポイントへ 朝 潮ねらいで出船 時化もようの中の一流し目 今日は潮が良くない。 鯛は小野さん、岩間さんと上がるがもう一歩 しかし大物タカバ・アコウがポツポツ上がる。 岩間さんにアタリ『何みたい?』と聞くと『解らん』という返事 上がって来たのは木鶏丸では初めて釣れた五本サイズのタチウオ。 後半小野さんに大物が掛かるが底物みたいな感じ タモを持っていくと大ヒラメが上がってきている あわてて大物用タモに変えてすくうと90cm近い大ヒラメ。(おめでとうございます!!) この後雷雲と大雨が近づき残念ながら納竿となりました。 タイ 1kg前後 7枚 タカバ・アコウ 3kg〜2kg 5枚 ヒラメ 6.3kg 1枚 アマダイ 45cm前後 4枚 他 レンコ・チコダイ・アラカブ・カワハギ 等 大鯛 何度か掛かりましたが残念ながら全部バラしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月26日 宮本様 宮本様のクーラーの中 森下様 |
![]() |
![]() |
![]() |
友延様・森下様 友延様のクーラーの中 川上様 |
![]() |
友延様・豊永様・岩間様・川江様・宮本様 久しぶりに大鯛&大型底物連発!! 今日は土曜日 常連さんがほとんどと言う事もあり 「どこ行く?」と聞くと「沖の島」で全員一致 8月初旬釣れていたポイントを流してみると 宮本さんの6.5kgを筆頭に 大鯛がよく上がって来て 豊永さんは3kgから上のクラスを3連チャンで 上がっている状態!!今日は鯛も上がるが友延さんに5kgクラスのタカバ 森下さんには久しぶりに見る6kgクラスのタカバも上がり他にボッコ・ アコウと底物もよく上がる。 今日も後半日が昇るにつれ 大鯛のアタリが 遠のく変わりにレンコ・チコダイ・アマダイ等が良く釣れ納竿となりました。 鯛 6.5kg〜3kg 9枚 2.5kg〜1kg 23枚 タカバ 6kg〜2.5kg 4枚 アコウ・ボッコ 2kg前後 4枚 石鯛 1.5kg 1枚 他 レンコ・チコダイ(いっぱい)・アマダイ等 |
![]() |
![]() |
8月25日 原田様 伊藤様のクーラーの中 |
![]() |
![]() |
テンヤ釣り初挑戦 池田様のクーラーの中 仲野様のクーラーの中 今日は底物主体の鯛釣りに出船 朝からアラカブは釣る人連チャンで上げているが鯛がポツリポツリしか釣れない。 日が昇るにつれアラカブも食いが悪くなるが後半 原田さんに2kg弱の良型の鯛が上がり 納竿となりました。 タイ 2kg〜小鯛 12枚 アラカブ・アオナ 40cm〜20cm 50〜60匹 他 レンコタイ・マトウタイ・カナト・ナベタ・カワハギ 等 |
![]() |
8月22日 日下部様のクーラーの中 |
![]() |
![]() |
|
8月21日 作花様のクーラーの中 大西様とお孫さん 五目釣り・・・・・昨日鯛の反応が良くなかったため今日は久しぶりに壱岐方面へ 大西さんに2.5kgの良型あがるも五目釣りになりました。 タイ 2.5kg〜小鯛 10枚 アコウ 1kg前後 3枚 他アラカブ、カワハギ、ワニゴチ、オキナヒメジ、ナベタ等 明日は又 大鯛ポイントへもどってみます!! |
![]() |
![]() |
|
8月21日 松本様とクーラーの中 T常連様 昨日はお盆明け台風の影響で木鶏丸では珍しく活きエビ入荷困難となりあえなく中止となり昨日のお客様大変申し訳ありませんでした。 と言うことで今日は1週間ぶりの出船となりました。 まずは先週のポイントで1流し、2流しやってみるが先日と違い反応が良くない大鯛探してポイント移動するが 中々大鯛にアタラ無い。後半 松本さんとT常連さんに3.5kgクラスの大鯛が上がるが 後が続かず納竿となりました。 鯛 3.5kg〜小鯛 12枚 ボッコ 2kg 1枚 アマダイ 45cm前後 3枚 他 レンコ・チコダイ・マトウダイ・カワハギ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月14日 伊藤様とクーラーの中 二田様 いつものポイントへ出船 しかし、今日も朝から二枚潮がひどい例年沖の島方面ではここまで二枚潮にならないのだが昨日 今日と壱岐沖の様な二枚潮になっている。 今日は二田さんに4kgクラスの大物タカバ 伊藤さんに2kgクラスのアコウ等が 釣れましたが鯛は今一でした。 鯛 2kg 2枚 タカバ・アコウ 4kg〜2kg 2枚 他 アラカブ・レンコ・チコダイ・アマダイ等 台風が来て雨が降れば海況少し変わるのではと期待!! |
![]() |
![]() |
![]() |
8月13日 奥様 川江様 尾仲様 昨日のポイントへ出船 奥さん 川江さんに大鯛上がりましたが終日超二枚潮になってしまい釣果のびませんでした。 鯛 4.5kg〜1kg 8枚 アコウ 2kg〜1kg 3枚 他 レンコ・チコダイ・アラカブ等 |
![]() |
![]() |
|
豊永様 友延様 荒津様次男 |
![]() |
![]() |
![]() |
大鯛連発戸上様 荒津様三男 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月12日 川上様 アコウのダブル橋本様 岩間様 今日から作戦変更 ポイントを変える。朝一は潮行きは今一 しかし、戸上さんの6kgクラス頭に大中型の鯛がポツポツ上がり まずまず。 10:00すぎから少し潮行きも良くなると岩間さんにタカバ。 他の方にも鯛や底物があたってくる。 後半豊永さんにも 4kgクラスの大鯛が上がると最後まで入れ食いにはなりませんでしたが ポイントポイントで鯛上がりました。 鯛 6kg〜1kg 24枚 アコウ・ボッコ・タカバ・ホウキハタ 3kg〜1kg 7枚 他 アマダイ・レンコ・チコダイ・アラカブ等 ポイント変更 まずまずでした。 |
![]() |
![]() |
8月11日 上村様 底で何かに噛みつかれた1.5kgの鯛 1流し目作花さんに2kgクラスの良型が上がるが昨日に増して鯛や鯛以外の魚も口を使ってくれない。 上村さんに良型ボッコが上がるが後が続かない。今日も最後の流し(昨日クエが上がったポイント)を 流してみると作花さんに鯛が掛かると直後底に引っ掛かった感じ(おかしい)底から切れても引きがない が上がって来たのは2kg弱の鯛 しかしその鯛を見ると両面に歯型がくっきりついているし片側の側面 はウロコが取れ皮がはがされている。もう一度上って流してみましたが正体は解らずじまいでした。 鯛 2kg〜1kg 3枚 ボッコ 2kg 1枚 他 アラカブ・アマダイ・チコダイ・カワハギ等 |
![]() |
![]() |
木鶏丸底物記録大更新 永山様 |
![]() |
![]() |
松本様 今日の一発目Y常連様 |
![]() |
![]() |
8月10日 清水様 瀧口様 今日も大鯛ポイントへ出船。 朝一Y常連さんに3kgクラスの大鯛が上がるが水温高くなったせいか 鯛以外の魚も食いが今一。 途中永山さんに大鯛 松本さんにボッコ 瀧口さんに連日のヒラメが 上がる。1:00前ポイント移動して大鯛ねらっていると清水さんに良型の鯛が掛かると永山さんのヨマ が止まる。船長チョットヨマを持ってみると上がっては来るが「はえなわがロープじゃない?」といった 感じで清水さん鯛を締めに行く。帰って来ると永山さんが重たそうに上げているので船長ビニール手袋 をして数度手繰ってみると強烈な大魚の手応え。 「これ魚ですよ クエか何かの底物みたい」永山さん に再度変わって手繰ると船べりの竹からバチバチヨマが出ていくが何とかこらえる。数十分間の格闘の 末上がって来たのはビックリ仰天の大クエが海面に浮かび上がる。(一同ビックリ) この一流しにて納竿となりました。 鯛 3.5kg〜1kg 8枚 クエ 17kg 1枚 ヒラメ 3kg 1枚 他 ボッコ・アコウ・チコダイ・アラカブ等 木鶏丸底物新記録のクエ(ハリス8号)色々な条件がかみ合わないとテンヤでは中々上がらないサイズです |
![]() |
![]() |
|
吉田様とクーラーの中 河野様 |
![]() |
![]() |
8月8日 木山様とクーラーの中 朝の第一投 木山さんにいきなり大物が掛かるが「鯛じゃない?」と言って上げている。 海面近くになり座布団みたいに上がって来たのは80cmクラス5kg位の大物ヒラメ。 今日も船長ヨマを出してみるが昨日までとは違い鯛のアタリが中々ない。しかし 吉田さんは 4kg強の鯛を筆頭によく釣っている。途中川野さんに3kgクラスの大鯛 木山さんにも4kgクラスのヤズが上がり納竿となりました。 鯛 4kg〜1kg 7枚 ヒラメ 5kg前後 1枚 ヤズ 4kg前後 1枚 他 レンコ・チコダイ・アマダイ・アラカブ・カナトフグ等 |
![]() |
![]() |
船長が釣ってしまった94cmの大鯛 只今 今年の大物賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
松本様 伊藤様 佐藤様 |
![]() |
![]() |
|
8月7日 三好様 橋詰様 今日の1枚目は松本さんの3kg弱 今日は鯛はポツポツだが大物タカバがポイントポイントでよく上がる。 今日はお客様少人数と言うこともあり船長もヨマを入れてみる。 8:30すぎ底を切って2〜3m上で「グン」と重くなり底から15m位までは重いだけで 「グィ グィ 」と引く程度 しかし20m位の所で底まで一気に引き戻されると中々底が切れない。以前10kg近いヒラスを上げた時の引き方と良く 似ておりしかも2日前には高橋さんが10kgのヒラスを上げていることもあり ヒラスかな?と思う。 中層までは中々上がらない状態が続くがナイロンビシにくると「フワ〜」と浮いて来る感じがし大鯛確信!! ナイロンで数度抵抗し 船上から10数メートル先に白い魚体が「ブヮアー」と浮き上がり お客様もビックリの大鯛が上がる。 その後も三好さんに大鯛 伊藤さんには2kgのビックチカメキントキが上がり納竿となりました。 鯛 10.94kg〜1kg 12枚 タカバ 4kg〜3kg 3枚 他 アマダイ・チカメキントキ・レンコ・チコダイ・アラカブ等 久しぶりの超大鯛 お客様に掛かっていればとチョット思う気持ちもありました。 |
![]() |
![]() |
山崎様 |
![]() |
![]() |
8月6日 夜釣り 上村様 野村様 |
![]() |
![]() |
|
大鯛連発川原様 吉田様 |
![]() |
||
小野様とクーラーの中 江崎様 |
![]() |
![]() |
|
8月6日 山岡様とクーラーの中 日下部様 今日も朝まずめ川原さんに4kgクラスと7kgクラスが連発で上がり期待 しかし、大物はなぜか少なく1kg前後の小型が多い それでも小野さん 江崎さんと良型の石鯛やアコウが釣れる。後半 吉田さん 日下部さんと大鯛が上がると久しぶりの山岡さんにも4kgクラスの大鯛が上がり 納竿となりました 鯛 7kg〜1kg 30枚 石鯛 1.5kg 2枚 アコウ・ボッコ 2kg〜1kg 5枚 他 アマダイ・レンコ・チコダイ・アラカブ・カワハギ等 昨日 今日と夜釣りにも出船 昨日は潮がトロかったですがポイントに入るとバタバタと釣れていました。 今日は夕まずめに良く釣れましたが夜になると潮がわりの時間で潮が止まり帰港となりました。 8/5 鯛 1.5kg〜0.5kg 11枚 アラカブ・アコウ 20cm〜30cm 30匹くらい 8/6 鯛・アマダイ 1.5kg〜0.5kg 13枚 オニオコゼ・アラカブ・アコウ 20cm〜30cm 30匹くらい PM9:00までの釣果ですが来月時間がありそうでしたら夜釣り本格的にやってみます。 |
![]() |
![]() |
8月5日 夜の部 豊永様 青木様 |
![]() |
![]() |
橋本様 滝川様 |
![]() |
![]() |
![]() |
岩間様 橋本様 友延様 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月5日 昼の部 高橋様 宮崎様 阿部様 大鯛ポイントへ朝一出船 岩間さんに3kg弱の良型がまず上がり 橋本さんや他のお客様にも良型の鯛がポツポツ上がる。 今日は鯛も上がるが 友延さんに2kgクラス 阿部さんには3kg弱のアコウやボッコも良く釣れる。 宮崎さんが中盤大物を掛けやり取り開始 良く引いているが上がって 来たのは残念ながら大物コブダイ 高橋さんにも良型がヒットと底が中々切れないでいる様子途中何度となく船縁の竹からヨマが出て行き 上がってきたのは久しぶりに見る1m強10kgクラスの大物ヒラス(よく上がりました) 最後はテンヤ釣り2回目の滝川さんに自己新記録となる4kg弱の大鯛が上がり帰港となりました。 タイ 3.8kg〜1kg 19枚 アコウ・ボッコ 3.0kg〜1.5kg 5枚 コブダイ 5kg位 1枚 ヒラス 10kg位 1枚 石鯛 1.5kg 1枚 他 レンコ・チコダイ・アマダイ・アラカブ等 友延さん 帰り際「船長お中元」と言い今日釣り上げた大物アコウを頂き大変ありがとうございました。 今日も常連様友延さんのお気持ちに感謝 感謝 |