7月の釣果
![]() |
![]() |
今日の大物賞テンヤ初挑戦岩間杏美ちゃん(中学2年生) |
![]() |
![]() |
|
大西様とクーラーの中 岡本様 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月31日 4kgクラス連発F常連様とクーラーの中 今日は作戦変更 朝の内大鯛だけにしぼって流してみると二流し目大西さんにまずは3kgクラスと同時にテンヤ初挑戦の岩間杏美ちゃんに 大鯛が掛かる。船長ヨマを持ってみるととても一人では上げるのは無理みたい お父さんに手伝ってもらう 共同作業で上がって来たのは いきなり今日の大物賞6kg弱の大鯛!!(船長もビックリ) 後半にはF常連さんが今日2枚目となる4kg強の大鯛を上げ 今日はお客様 少人数でしたのでまずまずの釣果でした。 鯛 5.5kg〜1kg 17枚 タカバ・アコウ・アオナ 1.5kg〜1kg 7枚 他 チコダイ・アラカブ・ハマフエフキ・アマダイ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月30日 江口様 冬木様 平井様のクーラーの中 いつものポイントへ出船 朝一 一流し目 昨日一昨日とは潮が変わっている。案の定アタリが遠く平井さん、今泉さんに1kgクラスが上がっただけ ポイントを変えてみるが今日はチコダイ・アラカブも中々アタラない。変わってアコウ、アオナがポツポツ上がる。後半冬木さんにいいアタリ! 上がって来たのは2kgクラスのボッコ。しかしその後も鯛は単発に終わりました。 鯛 2kg〜0.8kg 9枚 ボッコ・アオナ・アコウ 2kg〜30cm 8枚 アマダイ 45cm前後 2枚 他 チコダイ・マトウダイ・アラカブ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
村上様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
森下様 谷口様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
松尾様 中村様 古波倉様 今日も昨日のポイントへ朝一出船 一流し目 二流し目と潮が来ていないせいか鯛は樋口さんの一枚のみ。 変わって木鶏丸には珍しく女性のお客様テンヤ初挑戦の古波倉さんに50cm前後のアマダイが2枚続けて上がる。(テンヤ釣りの素質良好) 9:00すぎから潮が行きだすと1〜2kg主体の鯛が上がり出し村上さんに大物アタリがありやり取り開始 熟練された技で上がって来たのは今日の大物賞5kgクラスの大鯛 続けて森下さんに大物が掛かる。 こちらもやり取りしながら上がって来たのは5kgクラスのヒラス。 後半には中村さんに4kgクラスの大鯛。 またまた村上さんに今度は3kgクラスのタカバが上がり納竿となりました。 鯛 5kg〜1kg 34枚 アマダイ 50cm〜45cm 7枚 タカバ 3kg 1枚 アコウ・アオナ 1.5kg〜30cm 10匹くらい ヒラス 5kg 1枚 他 チコダイ・アラカブ・カナトフグ・ホウボウ・マトウダイ等 夏の沖ノ島いつもと違ってチョット大鯛少なめですけど良型主体に上がり出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
名越様 岩間様 豊永様のクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日 友延様とクーラーの中 宮崎様 今日も沖ノ島ポイントへ出船 朝の1流し目チコダイまじりでタイもポツポツ上がり今日も出だしマズマズ、 2流し目には名越さんに5kgクラスの大ダイも上がる。 今日は昨日にも増して50cmクラスの大型のアマダイがよく上がっている。 昨日同様「後半どうかな?」と思いましたが今日は潮止まり1:00過ぎまで入れ食いになりませんでしたがマズマズでした。 タイ 5kg〜0.8kg 33枚 アマダイ 50cm〜40cm 13枚 タカバ・アコウ・アオナ 2kg〜30cm 15枚くらい 他 チコダイ30枚くらい・ホウキハタ・カナトフグ・マトウダイ・アラカブ 等 |
![]() |
![]() |
松本様 徳永様 |
![]() |
![]() |
7月27日 恩田様とクーラーの中 沖ノ島ポイントへ朝一出船!!一流し目松本さんの3kgを頭に4〜5枚上がり出し順調。 10:00まではレンコ・チコダイにまじってアマダイも良く上がり 恩田さんは3kgを頭にすでに4枚とマズマズ。 しかし 11:00前から日差しが強くなるとタイどころか何もあたらなくなる。 結局前半の釣果となりました。 タイ 3kg〜0.8kg 15枚 アマダイ 48cm前後 8枚 他 レンコ・チコダイ・アラカブ・アコウ 等 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月25日 坂東様 日下部様 池田様のクーラーの中 今日は夜のテンヤ試し釣りを兼ねて12:00出船 まずは昼のポイントを流す。 鯛はポツポツだがイトヨリ・アマダイが良く上がる。 夕マズメ 夜釣りポイントを流してみるとアラカブ・アコウにまじって鯛が上がりだすが潮行きが0.5ノット〜0.7ノットと今一の為か 連チャンにはならない。9:00納竿でしたが夜のテンヤ釣り良い感じのようです。 鯛 3kg〜0.6kg 30枚前後 アマダイ 45cm前後 10枚 アコウ 1.5kg 4枚 アラカブ 30〜20cm 40〜50匹 ヒラメ 2kg 1枚 他 カワハギ・イトヨリ20匹くらい・ナベタ・チコダイ・イトフエフキ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日 阿部様 伊藤様 芦田様 壱岐方面に出船。 朝一から潮はもう一歩だが アラカブまじり鯛にアコウが上がりお客様少人数でしたのでお土産は出来ました。 鯛 2kg〜0.5kg 7枚 アコウ・アラカブ・ボッコ 1.5〜20cm 30匹前後 他 カワハギ・ナベタ・イトフエフキ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
上村様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月22日 岩間様とクーラーの中 上田様 今日は昨日釣果マズマズだったので昨日のポイントにと思ったのですが数人の常連様が「対馬にアコウ釣りに行こう。」 と言うことで対馬方面に航路変更。ポイント着1流し目から2枚潮がひどく底につかない状態が続く。 前半は釣果にならず大苦戦 しかし11:00過ぎから2枚潮が少し取れるとアラカブ・アカハタに混じって良型のアコウが上がり出す。 上村さんには5kgクラスの大鯛又2kgクラスのアコウも2枚上がり納竿となりました。 タイ 5kg 1枚 アコウ 2kg〜0.8kg 17枚 アラカブ・アカハタ 30cm〜20cm 60〜70匹 他 カワハギ・ナベタ・オキナヒメジ 等 |
![]() |
![]() |
![]() |
後藤様 川江様 宮崎様 |
![]() |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛 川原様 三井所様のクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月21日 恩田様親子とクーラーの中 今日も潮が小さいと言うこともあり五目釣りポイントに朝一出船。 朝一最近テンヤ釣りにはまった後藤さんに2kgクラスの良型が上がる。 7:00過ぎ早くも潮がトロみ出しピンポイントでポイントを流してみると川江さん・恩田さんに良型のアコウ 川原さんには3kgクラスの大鯛が 連発で上がる。後半潮がトロい状態が続くが魚が居るところは解っているのでピンポイントで続けて流して行くと 宮崎さんに3kgクラスの大鯛 他の方々にも良型の鯛やボッコが上がり 潮が小さい割にはマズマズでした。 鯛 3kg〜0.5kg 21枚 アコウ 2kg〜0.5kg 13枚 ボッコ・アラカブ 1.2kg〜20cm 100匹前後 他 カワハギ・ナベタ・イトフエフキ・ヨコスジフエダイ等 恩田さん息子さん船長が見た目ではお父さんよりテンヤ釣りのウデは上かもしれません? でもお父さんもお上手です。 |
![]() |
![]() |
7月19日 生け簀の鯛 藤田様のクーラーの中 今日は本来は久しぶりのチャーター。 しかも全員竿テンヤと言うこと。しかし人数が集まらず 常連様に入ってもらう。朝からアラカブ・カワハギ・鯛もポツポツと上がる。 後半はさすがに 常連様は1.5kgクラスの良型の鯛を連チャンで上げる。竿テンヤの方々も負けじと数枚鯛を上げ 納竿となりました。 鯛 2kg〜0.5kg 13枚 アラカブ・アコウ 20〜30cm 50〜60匹 他 カワハギ・イトフエフキ・カナトフグ・ナベタ等 |
![]() |
7月18日 Mr.K様 久しぶりの沖ノ島出船 しかし今日は船長感悪く鯛は単発 なぜか他のお魚もあまり釣れませんでした。 鯛 3.5kg〜1kg 5枚 小鯛 2枚 アマダイ 45cm前後 2枚 ボッコ 2kg 1枚 他 カワハギ・アラカブ等 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月16日 生け簀の鯛他 大物賞柿本様 竿頭森下様 朝方台風の影響かまだまだ海況が良くない。 壱岐方面の五目釣りポイントに舵を向ける。 一流し目鯛が一枚上がるが後が続かない。 二流し目チョット潮が行き出すとアラカブに混じって800g前後の鯛がポツポツ上がり出す。 潮が行きだし大物期待すると柿本さんが底で 大物を掛ける。 上がって来たのは今日の大物賞5kgクラスの大鯛 森下さんはポイントポイントで良型の鯛を上げ今日の竿頭8枚+最後の 流しで2kgクラスのアコウも上げご満悦。 今日は最後までアラカブアコウに混じって鯛はポツポツでした。 鯛 5kg〜0.5kg 40枚前後 アコウ 2kg〜0.5kg 5枚 アラカブ 20〜30cm 50匹前後 他 カワハギ・ナベタ・カナトフグ等 明日は海況よければ沖ノ島出船 大鯛・底物期待しましょう |
![]() |
![]() |
尾仲様 生け簀の鯛 |
![]() |
![]() |
7月12日 松本様 飯野様 久しぶりの沖ノ島 今日は凪。 一流し目松本さんに5kgクラスの大鯛上がり期待。 しかし 先日とは違い今日は鯛以外のいわゆる外道が釣れない。後半尾仲さん、飯野さんに 6kg弱の大鯛上がりましたが今日は単発でした。 鯛 6kg〜1kg 18枚 アマダイ 40cm前後 4枚 アコウ・アオナ 40cm〜30cm 6枚 他 レンコ・アラカブ・カナトフグ等 |
![]() |
![]() |
|
原田様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
奥様とクーラーの中 大西様 |
![]() |
![]() |
|
7月8日 押川様 半田様 西村様 今日は海況凪 予定通り2時間で対馬着。 アコウポイントを流すと半田さん、原田さんと連チャンで2kgクラスのアコウゲット!! その後原田さん3kg、2kgとアコウを上げられとてもご満顔。 後半西村さんのヨマがバチバチ出て行く「クエか?タカバか?」と言っていると 上がってきたのは6kgクラスの大鯛(さすがテンヤ師) その後底物はポツポツ上がり今日は潮関係かアコウ思ったほど 上がりませんでしたが大型がほとんどでした。 鯛 6kg〜0.6kg 3枚 アコウ・ボッコ 3kg〜0.8kg 16枚 アラカブ・アカハタ 30cm〜20cm 80〜90匹くらい 対馬の底物ねらい 次回出船予定は 7月21・22日の予報です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上村様とクーラーの中 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月7日 友延様 三井所様 岩間様 予報は良くないが 朝は凪、対馬底物ポイントへ出船。 まずはボッコポイントを流すが潮行きは悪い。 それでも上村さんの3kg弱のボッコを頭に4〜5匹上がる。 8:00すぎ潮が変わり今度はアコウポイントを流す。 一流しで2kg強クラスのアコウを頭に7〜8匹上がり出し順調。しかし、 9:00すぎから強風となり海上時化もよう。残念ながら壱岐までもどってポイント探すも後半釣果にはつながりませんでした。 鯛 0.8kg 4枚 アコウ 2.5kg〜0.8kg 10枚 ボッコ 3kg〜1kg 5枚 アラカブ・アカハタ 30cm〜20cm 30〜40匹 |
![]() |
|
生け簀の鯛 Mr.E様 |
![]() |
![]() |
|
7月5日 国吉様 尚史(船長の弟)とクーラーの中 今日もいつものポイントへ出船。 しかし、予想通り一流し目から潮がとても良くない。鯛も単発でアタル程度で他の魚も食わない。 11:00すぎ一度上ってみると鯛がアタリだす。 Mr.Eさん 久しぶり乗船の船長の弟と立て続けに大鯛が上がる。先日同様後半はアマダイ・ チコダイ等他の魚も上がるが先日みたいに大鯛が少ない。 それでも国吉さんはポイントポイントで鯛を上げ 4:00納竿となりました。 鯛 4kg〜0.6kg 24枚 アマダイ 40cm〜50cm 9枚 アコウ・アオナ・ボッコ・タカバ 2kg〜30cm前後 7枚 他 レンコ・チコダイ・アラカブ・カワハギ等 来週潮が起き大鯛食い気期待!大・大!! |
![]() |
![]() |
生け簀の鯛他 Mr. O様 |
![]() |
![]() |
![]() |
Mr. H様 佐藤様 堺様 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月3日 上村様 藤田様とクーラーの中 今日もいつものポイントへ出船。一流し目潮がまだまだ良くないからか 鯛どころか何もあたって来ない。 二流し目に入りまずは 藤田さんに 3kgクラスの大鯛 Mr O様に5kgクラスの大鯛が上がる。 11:00からポツポツと大鯛がアタリだすと 佐藤さんに3kg強のタカバも上がる。 鯛が釣れ出すと アマダイにチコダイと他の魚も上がり出す。後半Mr Hさんに5kgクラスの大鯛が上がると続けて大物を掛けるが残念ながら バラしてしまう。しかし、そこはベテランの意地で二度大鯛を掛け直すと 上がって来たのは今日の大物賞6.5kgクラスの大鯛。最後は藤田さんが 3kg強のタカバで締めくくり沖ノ島の大鯛ポイントまずまずでした。 鯛 6.5kg〜3kg 9枚 2kg〜1kg 9枚 タカバ 3.5kg 2枚 アマダイ 40cm〜50cm 10枚 他 チコダイ・アコウ・アオナ・アラカブ等 日増しに大鯛増えて来ました。サァこれから本番です!! |
![]() |
![]() |
森下様 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月1日 原田様 岩間様 参考釣果 昨日の予報はあまり良くないが 朝になり予報はチョット良くなっている。しかし、天気図が良くない。 それでも 昨日の釣果もあり沖ノ島に出船 1流し目1kgクラスだが6〜7枚鯛が上がる。 2流し目には 岩間さんのヨマが止まりかなり大きそう。 やり取りをして上がって来たのは 7kgクラスの大鯛。 しかしこの頃から風が強くなり情報を見ると14mの強風。 しかも雨も近づいた為10:00 納竿となりました。 参考釣果となりました。 (参考釣果) 鯛 7kg〜1kg 13枚 アマダイ 40cm前後 3枚 タカバ 5kg 1枚 他 チコダイ・アラカブ・カワハギ・アオナ等 潮を待たずに帰港で残念 それでも帰り際森下さんに5kgの大鯛・5kgタカバと連続で上がり 大物まだまだこれからです!! |